忍者ブログ
さぁて、浪人という空虚な1年の始まりだ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こりゃびっくり


ちわ 


このオレが勉強を1日あたり4時間はやっているというキセキ。
今まで学校の内職だけで生きてきて家庭学習がほぼ0だったヤツとは思えない(自分でも) 
この調子をキープできたらいいな。
ていうか、今までサボってたから無限にやることがある。
さて、初めて日々の学習の復習というものをやってみようかな。

Q復習はしますか?
1いつもしている
2時々しないことがある
3テスト前にやる
4まったくしない
毎回3だったけど、これでようやく1に○つけられる

しかし物理がやりてぇ。
明日は物理2時間。
もうめっちゃ復習するしかないな。

オレがまだ未履修の範囲↓
単振動
万有引力
慣性力
電流

やることいっぱいだ
ていうか、単振動まったく演習プリントやってないってのがキツイ。
よく今までやってこれたな。
はやいとこ標準レベルの力をつけないと。
ジーニアスだけが理系にいってしまう。



ネットでどっかの高校が文化祭でバンドやってる動画みた。
6校くらい見たけど、カスか天才しかいない。
ゴミみたいに歪ませた音でなにも聞こえないとこもあれば、
相当練習した感じの抜群の安定感があるとこもあった。
まあ速弾きできればそれだけでウマイ気がするから。
オレはできません。
速く弾くだけならいいけど、正確さとかは皆無。


オレ「いつなら遊びに行ける」
じじい「いつでもいい」

んなわけあるかよ。
ある日突然オレがギター担いで登校したら、急に音楽堂使えるのかよ。
じじいはどうもオレと関わるのがめんどくせーみたいだ。
悲しいことだよ。


じじい「文化祭でギターやりたい?」
オレ「まあやりたいけど」
じじい(スルー)

じゃあなんで聞くんだよw


しかしオレはいつでもいけるように毎日練習に励むのだった・・・。


こんなん書くヒマあったらゲームしたほうがいいな。
勉強はもういいわ。

んじゃ
PR
進研模試レビュー



ちわ 

とりあえずだんだん難しくなってきたのは確か。
数学130点程度(部分点ナシで)
地理に至っては40点だとさ。

結構本気出して頑張ったんだけどなぁ。
全教科、解き終わった後の手応えは抜群だった。
ところがたびかさなる凡ミスの数々にうちのめされた。
アレが全部あてたら、結構いい線行ったと思うんだけどな。
合計得点は7割前後か。
こんなんじゃあ全然難関大に届かないぜ?


とりあえず速攻で宿題終わらすことにした。
はやく自主勉強に入らないことには始まらないからな。
でも夏休み課題が、そんなに多くないから助かった。
今日中に化学を半分は終わらせる。
でもなにげにむずいぞ。
さすがセンター過去問。


つうかじじいよ、早くオレを音楽堂へ招待してくれ。
いつになったらオレは遊びに行けるんだ?
というか、活動してるのか?
文化祭でやるのか?



なんだよこのぶろぐつまんなさすぎだろ
まじでネタがうかばねぇ
ほんまいみわからん
さて



とりあえずPC封印するかな
面談にて「はよ進路きめろや」


ちわ


最近は蛍雪時代読んだり、ネットで入試情報や就職ナビとか見たりしてます。
進路決まんねー。
やりたいことなんもねぇし、どんなことにも興味がねぇ。
こんな状況で志望校やら将来の夢やらを「決めろ」ってのも納得いかない話だよ。
ま、大手電機メーカーの社員になるか、もしくは医者になるかってとこだな。
「Panasonicに勤めてます」
「医者です」
どっちもイイ響きだ。
いずれにせよ難関大に入らないと始まらない。
そんなわけで、徐々にガリ勉になろう計画スタート。
手始めにテスト直しを終わらせ、予習をやる。
本日はまあ微妙で2時間程度しかできなかった。
だんだん気持ち悪いほど勉強する予定。
(ただしジーニアスには勝てないとする)


もりもっちゃん「ひとつの問題集をくり返しくり返し解いて、完璧にするべし」
英語科「www  どんどん新しい問題集買って全部中途半端に終わらします」



夏休みの方が普段よりキツイ暮らしになるフラグ。
まあ当然か。
とにかく勉強するためにモチベーションあげる時期が今だと思うので、無意味に奮起する。
久々の休日だけど



なにすればいいのかわからない



ちわ

最近だるいわ

寝る
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア

最新コメント

[02/10 っ]
[02/09 管理人]
[02/09 こん]
最新記事

(02/09)
(02/09)
(02/09)
プロフィール

年齢:
33
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター